そうだ !気まぐれ日記

社長・社員の面白い記事を作成中です。お楽しみに・・・。

長岡京市:竹

筍レシピ:ホイル焼き

筍レシピ:ホイル焼き ■材料 ・生筍=小1本 ・アルミホイル ・たれ A-練りごま=大2、レモン汁=小2、砂糖=小1、醤油=大1、だし汁=大1 B-梅肉=大2、みりん=大1、薄口醤油=大1、砂糖=大1 ■作り方 1.生筍→先を切り落とし皮に切り込みを…

筍レシピ:筍ご飯

筍レシピ:筍ご飯 ■材料 ・筍=150g ・米=2カップ ・油揚げ=1/2枚 ・木の芽=8枚 ・出し昆布=10cm ・A-だし汁=440cc、酒=大1、薄口醤油=大2、みりん=大1/2 ■作り方 1.米→炊く1時間前に洗ってザルにあげ水気をきっておく …

筍レシピ:若竹煮

筍レシピ:若竹煮 ■材料: ・筍=500~600g ・干しわかめ=15g ・だし汁=6カップ ・木の芽=12枚 ・А-薄口醤油=大3、砂糖=大3、塩=小1 ■作り方: 1.筍→1.5cmcm厚さの輪切り 2.わかめ → 戻してザク切り 3.鍋にだし汁3カップ…

筍レシピ:土佐煮

筍レシピ:土佐煮 ■材料 ・筍=500g ・削りかつお=30g ・木の芽=12枚 ・砂糖=大3 ・みりん=大1 ・醤油=大5 ■作り方 1.筍→太い部分は1~1.5cm厚さのいちょう切り、先の細い部分は縦二つ または四つ切りにする 2.鍋に1を入れ、かぶ…

筍(たけのこ)

筍(たけのこ) 4月から市内のあちこちに、たけのこ農家の直売店が出ます。 道路わきなどによく出ていますので、市内をぶらぶら散策されてはいかがでしょうか? 5月の中旬ごろまで楽しめます。 ■筍のゆで方 ・筍→掘り立てをすぐにゆでることが大切です。 …

たけのこ掘り体験

たけのこ掘り体験 今年も井の内の観光竹林で、「たけのこ掘り体験」を実施します。 乙訓のたけのこは約300年の伝統をもつ、風味豊かな春の味覚の王者です。 これは農家の丹精と土質の良さから生まれます。 竹藪に機械を入れることは難しく、殆ど人の手に…

西山公園体育館の壁面

西山公園体育館の壁面 西山公園体育館の外壁は、小さな白いタイルで飾られています。 やや大きいタイルが、何本か横一線に並び、アクセントになっていますが、 実は「竹の節」を表しているのです。 体育館周辺に多い竹やぶと同化するように、体育館の外壁自…

JR長岡京駅前の並木

JR長岡京駅前の並木 JR長岡京駅の西口から長岡天満宮へ向かう道路には、モミジバフウの街路樹が 植えられています。 その根元の保護カバーは、竹がデザインされています。 街路樹と並行して設置されている「車止め」も、竹の形の石柱で、なかなかうまく …

バンビオ周辺に並ぶ車止め

バンビオ周辺に並ぶ車止め JR長岡京駅西口のバンビオ周辺に並ぶ「車止め」は、竹の形をした緑色の 石柱です。 車道と歩道を区切り、歩行者を守るのが役目で、高さ約55センチ、 直径約20センチ。 平成17年の長岡京駅前再開発が完成したときに設置され…

JR長岡京駅の地下道

JR長岡京駅の地下道 JR長岡京駅の東口と西口をつなぐ地下道内の北側壁面は、竹の模様のタイルで 飾られています。 昭和63年の京都国体当時に、長岡京市のイメージアップを考えて、竹林の雰囲気を 出したそうです。 自転車も通ることができる地下道で、市民の…

JR長岡京駅東口の時計塔

JR長岡京駅東口の時計塔 JR長岡京駅は、昭和63年の「京都国体」開催を前に、西口と東口を橋で つなぐなど、改良され便利になりました。 長岡京市ではバドミントン競技が行われましたが、竹をデザインしたこの時計塔が 全国からの選手らを温かく迎えました…

バンビオのシンボルマーク

バンビオのシンボルマーク JR長岡京駅西口の再開発で、平成17年にバンビオ1番館(公共公益棟)と、 バンビオ2番館(商業棟)が誕生しました。 バンビオの愛称は、竹、たけのこを表す英語の「バンブー」と、 地域交流の場を意味するイタリア語の「スカン…

水道メーターボックス

水道メーターボックス 水道メーターボックスの鉄製のふたの多くが、竹をデザインしています。 ほかに、長岡京市の市章が入ったFRP製のふたもありますが、強度は鉄製の方が 強く、多く普及しています。 あなたのお家の蓋はどれでしょうか? 普段、気に留め…

下水道マンホールの蓋

下水道マンホールの蓋 市の下水道マンホールのふたのうち、約9000個は、竹とたけのこがデザインされて います。 昭和63年に、テスト的に設置し始めたそうです。 蓋は、直径60センチ、重さは約40キロあります。 実は、このふたには、ちょっとした仕掛けがあり…

たけのこ道標

たけのこ道標 緑色の御影石を使ったたけのこの形の道標。 デザインを市民の方から公募し、市が平成17年春にまず8ヶ所に設置しました。 現在は市内全域に、16ヶ所に建っています。 25センチ角で高さ1300センチです。 散歩や買い物の道すがら、あな…