そうだ !気まぐれ日記

社長・社員の面白い記事を作成中です。お楽しみに・・・。

ハイキングコース

f:id:seiyu2636:20110130134745j:plain

ハイキングコース 西国街道さいごくかいどうコース

■モデルコース:

 一文橋(いちもんばし)→一里塚(いちりづか)→神足石仏(こうたりせきぶつ)

 →与市兵衛の墓(よいちべえのはか)→調子八角(ちょうしはっかく)

 →馬ノ池(うまのいけ)

■全行程:3200m

■所要時間:3時間

 ・西国街道とは

  「山崎街道」ともいわれ、摂津西宮(現西宮市)から茨木、高槻を経て、

  山崎に入り長岡京市から京都東寺(現南区)に至る街道。

  古代は山陽道の一部で主要な幹線道路であった。

 ・有料の橋 一文橋(いちもんばし)

  西国街道にかかるこの橋は、洪水のたびに流され、

  かけ替えに大変な費用がいった。そのため、橋のたもとに番人がいて、

  渡り賃として一文ずつ徴収していたといわれ、一文橋と言われるようになった。

 ・与市兵衛の墓(よいちべえのはか)

  江戸時代に作られた歌舞伎芝居や人形浄瑠璃仮名手本忠臣蔵

  (五段目「山崎街道」の場)に登場するゆかりの地。

  この墓には、与市兵衛夫妻の戒名が刻まれているとされ、

  忠臣蔵の根強い人気とともに花や線香を供える人が絶えない。

 ・極楽往生へ願い 神足石仏(こうたりせきぶつ)

  墓地に入ると、珍しい石の仏さんが並んでいる。

  地獄の裁判官である閻魔大王(えんまだいおう)、地獄から救ってくれる

  お地蔵さんなどがそれである。

  村人たちはお釈迦さんの教えにより死後、極楽浄土に行けることを願い、

  これらの仏さんを建てた。約250年前ごろの作。

 ・馬ノ池(うまのいけ)

  平安時代の終わり頃。関白のお供で四天王寺参りの途中、

  近衛府の役人下野(しもづけ)武正がこの池のほとりで馬からドサッと落ちた。

  あわてて馬にまたがり、素知らぬ顔をして大阪に向かった。

  ところが、大阪から帰る途中、この池のほとりまで来ると、

  落馬を見ていた関白が、「ここだ。ここだ。武正のところだ」と言って

  冷やかした。

  武正は「そうでございます」と即座に答え、ニヤリと笑った。

  武正は機転をきかして「関白殿は、ここが武正の所だとおっしゃった。

  わしの領地だ」といい、池の一帯をそっくり自らの領地にしたという。

  池はこの話に因んで、馬から落ちて乗った所として「馬乗り池」、

  のちに「馬ノ池」と呼ばれるようになったといわれる。


長岡京市・向日市|不動産|新築一戸建・中古戸建・マンション・土地|西友ハウジング
< スタッフブログ:毎日更新中 >
< はてなブログそうだ 長岡京市へ、行こう。 >
< 西友ハウジング:Twitter >